たま〜に日記

2007.05.21 富士へ家族旅行に行った。

車の中からの富士山も綺麗だった。
金髪の綺麗な鳥。

 

5月16日 水曜日 晴れ

笑顔に見えるでしょ?
ラクダが車の前を横断中。

ジープの天井をなめてる。

爆睡中の虎さん。
えさ場でポーズ。
熊さんが舌を出して水を飲んでいる。携帯のズームを使ったので画像が荒れてる。(後部座席の暗いガラス越し)
ワラビーがサツマイモを食べている。 娘におねだりしてる。 私の手に両前足をかけて食べている。

娘の有給休暇消化中を利用して、ダンナに会社を休んでもらい、家族旅行に行く計画を立てた。
第一目的はカラフルな鳥達に会いに行く事。
始めは「掛川花鳥園」を予定したが一泊で行っても遠いので、「富士国際花園」に変更した。

5月16日水曜日 晴れ
まずは「富士サファリパーク」に10時までに行って先着30人限定の赤ちゃんライオンを
抱っこする権利を得ようと思ったが、寝坊して起きたのが9時頃。諦めてゆっくり出かけた。

川崎から東名高速に乗り、富士山を見ながら裾野ICで下り、「富士サファリパーク」に行った。
まずはランチを。メニューに「草食、肉食」のカレーがあり、娘が「肉食カレー」を注文したら、
「はい。チキンカレー、お待ちどーさま〜」って、渡されガッカリしていた。

食後、ふれあい動物達の場所へ。アルビノの白いモルモットがいて、目が赤かった。
いろんな小動物がいたが、豚やワラビーに餌を上げ、ワラビーは餌欲しさに入り口で待機するやつも。
一つ気になったのは、大抵のワラビーの耳がかじられていた事。おそらくけんかでかじり合ってるのかも。

車に戻り、サファリゾーンへ。ラジオで園内の案内を聞きながら出発〜
ライオンやトラなど猛獣類がのんびりしていたが、よ〜く見ると道路に来ないように低い鉄線で囲ってある。
おとなしく、安全になるまでには、相当電流で痛い思いをしたんだろうな〜って、気の毒になった。

一通り、見たので宿泊予定の「ホテルサンバレー伊豆長岡」へ出発。
大きな温泉やいろんなタイプの温泉があるのでそこに決めたのだった。
結局、チェックアウトまでに3回お風呂に入った。娘と一緒だったので楽しかった。


5月17日 木曜日 雨

置物じゃないよ〜 娘からリンゴ貰ったよ〜 がっついて食べてるの〜

夜中から土砂降りの大雨が続いていたが、チェックアウト頃には完全に雨が止んでいて傘がいらなかった。
そういえば、私は旅行でいつもお天気に恵まれている。もしかしたら晴れ女??

昨日はず〜とダンナが運転だったので、今朝は娘の運転で「富士国際花園」に向け、しゅっぱ〜つ!!
西富士ICから朝霧高原までの道路、hiroさん情報で「ねずみとり」がよく出るらしい。
速度に気をつけて運転した。たしかに飛ばしやすい。
途中で眠いを連発する娘に替わり、私が交代。でもだんだん土砂降りになってきた。

富士国際花園」に到着。フクロウがお出迎え。
置物かと思うほど、動かない。すごい数と種類のフクロウがいて、
係のおねーさんがショーをしながら餌を上げていた。
餌はハツカネズミやひよこだって。栄養を取るため内蔵ごとぶつ切りにしてあげるんだって。
おねーさんが持っている餌袋にひよこの足が何本も見えた。
小さな可愛いフクロウがいて、家で飼いたいね〜って娘と話していたが、餌が調達出来ないので断念。

「花園」と言うだけあって、すごい花園だ。世界一大きなベゴニアの花を筆頭にその量に圧巻された。
次に念願の鳥達へ会いに行った。
餌を買い(リンゴやメロンみたいなのが1cm角に切ってある)でっかいゲージに入ると、
いろんな鳥達が餌欲しさに待ってる。金髪の綺麗な鳥が歩いていたが、本当にすっごく綺麗。
写真では、わからないけど。「掛川花鳥園」の方がかなり鳥達の規模が大きいらしい。

充分楽しんでから次の予定地、「御殿場プレミアム・アウトレット」へ。雨は完全に上がり晴れて来た。
ここは、数年前に娘と行った事がある場所。屋内駐車場が出来ていた。
ウロウロしつつ、スポーツショップでお買い物。

暗くなる前に帰宅した。
楽しい家族旅行だった〜〜

写真と動画はDoCoMoのFOMAで撮影。モデルの人間は二人とも「スッピン顔」で〜す。(笑)