たま〜に日記

2005.10.09 「長崎、阿蘇」旅日記

9月22日 木曜日

娘に羽田まで送ってもらい、14:30の飛行機で福岡に向かう。
福岡空港には姉二人(千春&恵)が迎えに来てくれていた。
早めの夕食を摂って姉の家に泊まった。

9月23日 金曜日

この日、東京から来た兄親子を迎えがてら「キャナルシティ」で待ち合わせた。
昼食を一緒に摂り、しばらくしてサンダルの接着剤が外れるトラブル発生。
靴屋を捜してうろつきやっと気に入った靴を見つけ速攻履き替える。
靴下を持って来ていなかったので「靴下屋」で、おサイフケータイを使う。

デパートで面白い食べ物を見つけ買った。たこ焼きそっくりでマヨネーズと青のりまで付いている。紅ショウガとタコが入ったタコ焼きサイズのお稲荷さん。→


9月24日 土曜日

法事のため、姉達と実家の柳川へ向かう。
お経の間の正座が苦痛で・・・しびれて・・・エコノミー症候群になりそうだった。
お昼は豆腐懐石料理でとても美味しかった。その夜はもう一人の姉(美留子)の所に女ばっかりで泊まった。


9月25日 日曜日

朝早く起こされ、みんなでウォーキング。(朝は初めてだよ〜)
兄二人が迎えに来てくれて美留子姉ちゃんのだんなさんも含め7人で旅行に出発。

大牟田の長洲港からフェリーに乗り長崎の国見町多比良港に到着。島原まゆやまロードを通り普賢岳へ行った。
1990年に200年ぶりに噴火した普賢岳の土石流によって被害にあった家屋を目の当たりにして当時の悲惨さを痛感した。
今は、一部保存されているがその周りも当時のまま野ざらしになっている。↓

 

写真左上を見ても分かる通り、晴天で紫外線がジリジリする感じだった。
この日の泊まりは、午前中に予約入れた西海橋コラソンホテル。可愛い感じのホテルで夕食はフルコースだった。


9月26日 月曜日

今回私が行きたかったハウステンボスへ出発。
昨夜魚市場で割引券を手に入れていたので多少安く買えた。もちろん一日パスポート券にした。
まずは幕末の帆船「観光丸」に乗った。
若い乗組員が サービス満点で舳先に行かしてくれたり操舵室を見せてくれたり写真を撮ってくれたり、
ロープの結び方教室まで開いてくれた。

次はテレビで特集を組まれたドキュメンタリーを見て、今回ぜひ見たかった壁画。
このためにハウステンボスに来たようなものだ。
高い天井まで描かれた壁画は圧巻だった。 でも写真は禁止だった。残念。
その後もフラメンコ等を堪能し、色々アトラクションも含め、昼食も摂らず楽しんだ。

HPから抜粋させてもらった

↑航行中、舳先の先端まで行った。
乗船前、ホテルを望む。
観光丸の高さが分かる。
絵はがきのような写真が撮れた。
壁画がある建物
でかい自転車に乗ったKISAKO

夕方遅めのお昼ご飯を食べ、博多と北九州の姉二人を最寄りの駅まで送り、美留子姉の家までの帰路に着いた。


9月27日 火曜日

姉夫婦と兄(ず〜と運転手をしてくれている)とで、阿蘇へ行く。
目的地は阿蘇カドリー・ミリオン。熊のおねだりポーズを見るためだ。
ここは、日本テレビで人気者のパン君とジェームスがいる所でもある。
テレビで何度か「熊のおねだりポーズ」を紹介していて一頭一頭おねだりのポーズが違うのが面白い。
餌のパンを売っていて、何度も餌をあげた。もうみんな面白くて可愛い。
餌をあげるのに夢中で写真を撮りそびれた。残念。熊は300頭いるんだって。

子熊も抱っこした。写真(1) この娘は口輪をはめるとお仕事って意識を持つってお姉さんが話してくれた。
膝にタオルをかけ、後ろに手を置くと自分から膝に乗ってくる。もちろん降りる時も自分で。
自分からお手もしてくれたが段々体重をかけられ重かった。写真(2)でも可愛い〜〜〜

宮沢劇場のショーも見たがパン君達はいなくて、TBSの「どうぶつ奇想天外!」に出ているチンパンジーがショーをした。
ショーの最中は写真はダメだけど終わってから撮影会が出来た。
サービス精神満点のカドリー・ミリオンだ。

(1)子熊を抱っこ (2)お手をする子熊 パンダの服を着たパグ
ショーがとても上手だったよ

次は阿蘇山に行った。
小学校の修学旅行以来2度目だけどほとんど初めてと同じお上りさん状態。
ここでも運が良くて少し前まで風向きの影響で立ち入り禁止だったらしい。
火口から煙がすごくて活火山だって改めて認識させられた。
遊歩道がかなり広範囲に整備され圧巻だった。

帰りは温泉に入って帰宅した。

 

9月28日 水曜日

もう一度実家に帰り、姉と兄とで納骨堂へお参りし、お別れにうなぎのせいろ蒸しを5人で食べた。
午後からは博多の姉が福岡駅まで迎えに来てくれていて、今度は北九州の姉の家に二人で向かった。
数年前に豪邸を建てたので今回初見参だった。流石に広い。
夕食は大きな船盛りやお寿司等たくさん用意してくれた。ありがとう〜


9月29日 木曜日


早朝6時前に歩きに行くよ〜って起こされて、
4人で5キロのウォーキングコースを歩いた。
姉夫婦は毎朝歩いているらしい。(真似できないよ〜)
お昼前、福岡市内に帰り、これ又予定していた「因幡うどん」を食べた。
子供の頃から食べ親しんだ味。
早めに空港へ行き、お土産を二人の姉に色々買ってもらった。
今回もたくさん姉、兄達にお世話になった〜〜〜

羽田に着いたら娘が彼氏の車で一緒に迎えに来てくれていて、帰りに横浜中華街で夕食。
ダンナには「アワビフカヒレ肉まん」を買って帰った。
家に帰り着いてから、ラッキーがべったりで離れなかった。

今回8日間も旅行に行ったのは初めてだったが、お天気にも恵まれ、リフレッシュできた。
みんなお留守番ご苦労様〜〜〜

PS どんな田舎に行ってもFOMAが使え、おサイフケータイが使えるお店がとても多かった。
   また今回の写真は全て私の携帯SH901iCで撮った。画像が割と綺麗だと思う。