たま〜に日記

2004.10.24 「横浜ウォーク」をした


パク森カレー 950円
ロワイヤルポークカレー  950円
緑のカレーとろとろ卵のせ 1000円

10月24日、日曜日 この日は涼子と横浜ウォークを予定してお昼過ぎからスニーカー履いて出かけた。
しかも古い新聞記事を携えて。この新聞に横浜ウォークラリーのルートが載っていてそのルートを少しショートカットしながら歩く予定にしていた。

まずは「馬車道」駅で下りて、 横濱カレーミュージアムを目指す。テーマパークのような雰囲気で係りの人が色々説明してくれる。パンフレットを見ながらどのお店に入るか娘と検討するがミーハーな私達がまず入ったのは東京代表「パク森」。ここは「TVチャンピオン」カレー職人選手権でチャンピオンになったお店。基本の「パク森カレー」のハーフと「ほうれんそうの「パク森カレーグリーン」普通サイズを食べた。大きなセルクル固めの御飯の上に味付きひき肉をのせ、ルーをかけてある。初めて食べる食感だった。

次は屋台コーナーで2店鋪。一つ目は有名料理人代表「HISAMA'S Kitchen」。
「菜園風 緑のカレーとろとろ卵のせ」を注文した。複雑な出汁のルーの和風味だった。
二つ目は横浜代表「ハマカレー2004 by 霧笛楼」。世界初&日本発横浜フランスカレーで「ロワイヤルポークカレー」を食べた。ここは横浜高級フランス料理店が出店したカレーでライスの周りにクリームソースがかかっていて、その上からカレールーがかかっている。トッピングの牛蒡が美味しかった。

ある一角に面白いものがあった。二人で手を繋いで、別々の置き物を同時に触ると音楽と鐘がなる。
係りの人が数人集まってきて「4回鐘が鳴りました。相性ばっちりです〜」って言う。私が「みんな鳴るんじゃないの〜」って言ったら「一回しかならないカップルがたくさんいましたよ〜。4回鳴るのが最高で、今日11組目です〜」ってニコニコしながら言っていた。(ま、親子だから4回は当然か〜〜)
二人で4種類はさすがに食べ過ぎて苦しい。こうなったら腹ごなしに歩くしか無い。

次は山手を目指し歩き出したが暗くなってきたので山道を断念。綺麗な店構えの元町商店街をブラブラ見ながら中華街に入る。肉まんくらい食べたいが、まだまだお腹が張り裂けそうなくらいいっぱいでひやかし客で通す。次の目標は赤レンガ倉庫。すっかり暗いが海に向かって歩く。広〜い敷地にライトアップした横浜赤レンガ倉庫2棟が見えてきた。

横浜赤レンガ倉庫1号館

1907年に着工された赤レンガ倉庫は横浜税関での倉庫として活躍していたが昨今劇的にイメージチェンジしてショッピングセンターやレストランなどに生まれ変わっている。

私達はアイスクリーム屋さんに入り面白いものを食べた。アイスカルボナーラなるものでかなりくどい味だろうな〜って想像していたがなんとビックリ。シャーベットの上にアイスを麺に見立てて作られていて、その上にレモンソースがかかって半熟卵に似せたアンズがのっている。かなりさっぱりとした味で、もう一つ注文したマロンモンブランより美味しかった。写真を撮るのを忘れたが見た目も味もgoodだった。店内にあるダブルベットみたいな休憩所がユニーク。

帰りは「みなとみらい」駅なので夜景をみながら「コスモワールド」を 通り抜け「クイーンズスクエア」に入った。お店の中をブラブラしてやっと帰路に着いた。
たくさん歩き回ったけど知らない所を探検した喜びを感じた。
今度は何処に行こうかな〜〜