2月9日(月)
数日間ファンベルトの緩みっぽい振動が伝わり、不安の為近くのトヨタに行って見てもらった。
待っている間にイプサムの内部をチェックしつつ、ついでに見積もりを作ってもらった。
振動は異常が見られないって言われ、その後何ごともなかったかのように治まった。
だんなに車を買い替えたいって始めて伝える。 車検まであと半年残っているが、
タイヤの交換をそろそろしなくてならないし、車検時の部品交換をしっかりしないと不安だし・・・
実は6年前にひどい目に合った。それは車検をとおした1ヶ月後の夜、駅までだんなを迎えに行こうと走行中、
突然ハンドルがかなり重くなりブレーキが全く効かなくなった。しかもその場所がひどかった。
急カーブの下り坂で下り切ったら信号のある交差点。「あぁ〜〜〜」って喚きつつやっと止まったのが交差点直前。
ヒヤヒヤ物の恐い体験をしたのだった。
そんなわけで車にちょっとでも異常を感じると乗り続けたくないのだ。だからそろそろ買い替えたいのだった。
2月11日(水)
いつものトヨタの瀬田店から営業マンが来て頼んでおいたエスティマとエスティマ・ハイブリッドの見積もり書を受け取る。
色々話を聞き、候補はエスティマ・アエラスかエスティマ・ハイブリッドに決まった。
乗ってきていたエスティマ・ハイブリッドに乗り込み性能を聞く。なかなか良い感じ。
・・・がナビが問題だった。指定のDVDナビしかダメなのだ。だけどフロントとバックモニターがセットで付いている。
希望はハードディスクナビなのだ。実際にテレビ録画の時にハードディスクに撮り溜めしてその便利さが良く分かっているので
音楽CDをドンドン入れられるため、どうしてもHDDナビにしたい。
でもこれだとモニターが付いていなくてオプションになってしまう。
次回の14日まで持ち越しになった。
2月14日(土)
今度はエスティマ・アエラスを持って営業マンがやってきた。
会社が休みだった娘も交えて最終協議。
だんな ハイブリッドが良いけど・・地球に優しいし・・・7人乗りが良いな〜
私 高級感があるアエラスの特別仕様車が良いな〜
娘 HDDナビだったらどれでも良いよ。8人乗りが良いな〜
結果は『エスティマ・アエラス G-EDITION 特別仕様車 7人乗り』でHDDナビにバックモニターとVICS(ビーコンユニット)を取り付ける事に決まった。
今度は値段の交渉に入った。
私はネットで調べあげた情報を頼りに話し始めた。
だんなは「値切られる気持ちがすごく分かる、定価で買ってあげたいくらいだ」って言って営業マンの味方をし、
いたたまれなくなり退席。娘もお客相手の仕事で気持ちが良く分かるって同情する。
もう〜やりにくいったらありゃしない!
トコトン値下げ交渉をしたいのにやる気が失せる。次回は私一人で交渉しようっと。
最終見積書が出来上がり私はOKを出したが実はこれからが腕の見せ所なのだ。
あれをおまけにつけて〜これをおまけにつけて〜娘に「ウインクしなさい」って言いつつ、もう一つこれもつけて〜って粘る。
上司に許可を取りますからFAX貸して下さいって折れた。
次の課題は色選び。試乗車はグレーメタリックだった。良い色だった。でもパンフレットに大きく載っているベージュメタリック(特別
設定色)を実際見てみたいって営業マンに伝えたら、さんざん問い合わせしてくれて、買ったばっかりのお客さまが
いますって言う。見せてもらえる事になった。場所は試乗車を借り出した営業所の近くと言うので返しがてら見に行った。
まだシートにビニールがかけてあるくらいの新車で2台並べて色を見比べた。グレーもベージュもどちらも良かったけど
我が家の駐車場の両隣りがシルバーやグレー系なのであえて避けて、ベージュメタリックに決定した。
内装がアイボリー(特別設定)なのでベージュのほうがきっと合うだろう〜
自宅に帰り契約書作り。
最後のおまけ商品。ナビプラスワンで「ETC」をつけてもらった。
これでやっと終わった。
バレンタインディだったこの日、娘は営業マンにお礼のチョコをあげた。
「今日は奥さんからしか貰えないと思っていたので嬉しい」って喜んでくれた。
2月17日 (火)
必要書類を揃え、渡した。
ナビのテレビが見られないように設定されているのでこれを映るようにしてくれるように頼んだがきっとダメなんだろうな〜
あとは車が届くのを待つだけだ〜〜(ワクワク)
HDDナビをつけたいが為に新車を購入する私ってやっぱり変かな〜〜??
今乗っているエスティマ・ルシーダとも近いうちにお別れだ〜〜おつかれさま〜〜〜
|