たま〜に日記

2001.11.29 東京ディズニーシーへの珍道中



(A) 日付スタンプが逆さまに押してある
(B) 噴水が見えない瞬間だったらしい
(C) ロストリバーデルタにあるインディ・ジョーンズアドベンチャーのクリスタルスカルの魔宮
(D)場違いな感じのアロエ。
(E)アメリカンウォーターフロントにある客船
ミステリアスアイランド火山が噴火する
とっても綺麗なアラビアンコースト
客船から見るアメリカンウォーターフロント港
地球儀のあるメインエントランスから見る
ホテルミラコスタの裏側のライティング

11月22日木曜日

朝から晴れ渡った暖かいこの日、羽田で前日に買ったクリームシフォンとコーヒーで朝食を摂り東京ディズニーシーへ行くことにした。AM8:30娘を駅まで送りながら高速に乗る。 途中渋滞の案内があり湾岸道路を通っているときにトイレに行きたくなった。 出かけのコーヒーが効いたらしい。だけど途中にパーキングが無い。羽田空港の先は渋滞がかなり続く。結局トイレタイムに羽田空港を使うことにして高速を下りた。トイレのために1000円くらいのお金とロスタイムが出来てしまった。(コーヒーさえ飲まなければ・・・)

その後もダラダラと渋滞は続き、お台場のフジテレビ付近に変更しようか〜って事まで考えた。だがやっと11:35東京ディズニーシーに着いた。案内された駐車場ははるか彼方。無料バスでチケット売場まで行ったが売場も30分待ち。
しかも申し込みカードの日付スタンプが完璧主義のディズニーシーにしては逆さま。(写真 A )結局入場出来たのは12時回った。

まずはでっかい地球儀がお出迎え。噴水が地球を持ち上げている設定になっている(写真 B
中に入るともう〜たくさんの人・ひと・ヒト・・お腹ペコペコの私たちはアトラクションよりもまずレストラン探し。
「ミステリアスアイランド」のヴォルケイニア・レストランで中華を食べたが全て美味しかった。

その後、あっちウロウロこっちウロウロ。完全におのぼりさん状態。人気のアトラクションは2〜3時間待ち。
何一つ入ることも出来ず時間だけが過ぎていく。
やっと「ロストリバーデルタ」地区でハンガーステージでのミスティックリズムを堪能した。
わずか20分だけど幻想的なダンスと空中バレー、太鼓の音など良い感じだった。座席は通路側がお薦め。

その後 「ロストリバーデルタ」で「インディジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮」(写真 C )に入ろうと思ったら3時間待ちって言われた。「ひえ〜〜〜」。よ〜く見ると入り口に「FP」マークがあった。・・・???
なんとこれは人気アトラクションで長〜い列に並ばずに入れる予約みたいなシステムだった。
そんなの知らないよ〜〜〜 しかも「もう今日の分は終わりました」って言われた。あ〜あ・・・

こうなりゃもう〜ヤケだ。アトラクションはまったく入らずにレビューだけにしようって話が決まった。せめて日没前に船に乗りたい・・って言うことで並んでいるときに場違いな植物を見つけた。なんとアロエが植えてあった。(写真D ) 
夢を売り生活感を出さないのがモットーのはずなのにアロエに違和感があった。やっと順番が来て船に乗った。
途中草取りをしているおじさん二人組も見かけたな。開園中にやるなよ〜って思った。

ショーは色々あるけど同じ時間帯に重なっているのも結構あって優先順位に迷った。
直前に行くと「すでにいっぱいです」って言われたり、外のショーだとステージが谷底になっていて後ろからだと全く見えなかったりで何も見えず時間だけが過ぎていく。
しかも義母がジェットコースターみたいなのはイヤだって言うし・・・まぁ仕方ないな〜〜
今度は客船(写真 E )の中に入りレストランで夕食の予約をって思ったら「予約はもういっぱいです」って言われ、全てが後手後手に回ってしまい失望の連続。

絶対見たかった 「アメリカンウォーターフロント地区」にあるブロードウェイ・ミュージックシアターでの「アンコール!」に1時間並んで入場した。ここは映画館見たいになっていて1300席くらいある。足が疲れていたので靴を脱ぎマッサージをして疲れをとった。周りでもマッサージをしている人がいた。ここは歩き疲れが出た頃に入ると疲れが取れて一石二鳥。
「アンコール!」って題の名の通りいろんなミュージカルの有名なところだけを寄せ集めしたレビューだった。(ここは是非お薦め)

外はもう真っ暗。20:30からの花火と中央のメディテレーニアンハーバーで見られる21:00からの「ディズニーシンフォニー」だけは見て帰ろうと軽く食事を摂りショップを見ているうちにハーバーの周りはすでに人でいっぱい。また出遅れた〜〜
適当なところで待っていたら係の人がここは花火が見えにくいですよ〜って言う。
でもシンフォニーが見えやすそうだから動かないことにした。

もうすぐ花火だ〜って期待していたら案内が流れた。「気流の関係で今日は花火は中止となりました」だって。
風は全く吹いていないのに・・・あ〜あ〜最後までついていない。
21時になり花火の分まで待って期待していたのに「 ディズニーシンフォニー」はたいしたことなかった。

もうこれで見るものは無いしお土産も買わないしダッシュで出口に向かった。
又バスで駐車場まで行ったが暗くて自分の車が見つからない。道路に書いてあった番号を控えていったのに夜は見えないのだ。
外灯の所に書いてある番号を目印にした方が断然判りやすい。
だけど昼間は明るくて外灯に目がいかなくて気が付かなかった。

やっと駐車場を出て道路に出たが左車線を通行したので合流の車でまた大渋滞。右車線の車はスイスイ通行している。
でも車線変更するタイミングとスペースが全くない。連休のバカヤロー〜〜〜(と言っても前日だったけど)(笑)
高速に乗るまでに1時間、帰り着いたのは2時間後だった。
今度はもっと空いているときにリベンジだ〜〜〜

プチ・アドバイス

1) 駐車場では外灯と道路に書いてある番号を2つとも控えておく。夜は見えにくいから。
2) 入場したらまず「FP」マークをチェックしてすぐにファストパス・チケットを手に入れる。
3) 食事の予約が取れるところは早めに手続きをする。
4) 座って見られるショーは足が疲れた頃早めに並び座って疲れをとる。
5) 夜の花火はホテルミラコスタ側は避ける。ホテルが邪魔で見えにくい。
6) 外でのショーで花火やスモークを使う物を見るときは風向きを調べる。風下にいると煙でまったく見えない。
7) 帰りの車は駐車場を出てからすぐ中央線よりの右車線を通ること。
  左車線を通ると全ての駐車場からの合流があり時間がかかり渋滞する。右側の道はすいすい。

ここに書いたアドバイスは初めてのディズニーシーで経験した事柄だけです。
ほかにも色々あるかもしれないけど初回の失敗談も含めて書いてみました。