毎日のようにニュースで流れている小泉総理大臣の参拝問題について思うことを書いてみたい。
今までも首相が参拝していたのにどうして今回問題が大きくなるのか?
中国、韓国はどうしてダメだというのか?
参拝したらどうなるか?またしなかったらどうなるか?
政治に弱い私が尚一層の疑問を持っている為、少し整理してみた。
明治天皇が戊申戦争慰霊のために作った神社だがそれ以来全ての戦争犠牲者が祀られている。
その後、宗教法人になったため、政教分離のため公費での参拝はダメらしい。
仏教徒は神徒の靖国参拝に反対する。当然か。
初め、A級戦犯は別のところに納められていたのに後日一般戦死者と一緒に祀られるようになった。
天皇のために死んだ戦死者として私は当然だと思っていた。
でも近隣諸国は自分の国を侵略した指導者を戦後56年経っても今なお許せないのだ(気持ちは解る
)
教科書問題にしてもそうだ。
韓国の女優が沖縄の事を知り、悲惨な犠牲になった沖縄を一度も習わなかったって驚いていた。
被害を受けた事だけを強調し、後世に残しているように思える。
半世紀経っても未だに毎年のようにクレームがくる。
このままじゃ100年経っても同じ事の繰り返しのような気がする。
私は別に近隣諸国のクレームに文句を言っているのではない。
日本政府はいつになったらこのような問題を解決するのだろうか?
どうしてじっくり話し合いをして意思統一を図らないのだろうか?って思っているのだ。
中国だって未だにチベット問題があるではないか。
そして戦争犠牲者の遺族は天皇家、政治家には是非ともお参りをして欲しいと思うのは当然だ。
無理なら今からでもA級戦犯を別のところに納めても良いのではないだろうか?
でも最近判ったことには昭和50年頃から戦没者がごちゃ混ぜになっているらしいことが報道された。
戦死した場所別に祀られていたはずなのに・・・今でもそう思っている遺族が多いのに。
これは遺族に対しとっても失礼な話だ。
「貝になりたい」ってドラマを見たとき戦争の悲惨さ、悲しさを思い知らされた。
今の日本はその犠牲の上に成り立っている。
そんな人達がたくさん眠っている靖国に参拝するのは当然だと思う。
日本にもアメリカの「アーリントン墓地」みたいなのを作れば良いのに。
よく日本のトップ達が花輪を手向けるのをニュースで目にして日本を痛めつけた人達なのに・・って思っていたけど、彼らも自国の為に死んだ犠牲者にかわりはない。
日本も昭和公園を作るより先にあのような慰霊墓地を作って欲しかった。
今からでも遅くはない。是非検討して欲しい・・・って思うのは私だけだろうか?
さて小泉首相は参拝に行っても非難され、行かなくても実行しなかったって非難されるに違いない。
今日は広島に原爆が落とされた日である。
アメリカで原爆のことがニュースになっているのだろうか??
-------------------------------------------------------
8月13日月曜日16:30小泉首相は靖国神社参拝を行った。
当初の予定は15日だったし熟慮中と言ってもきっと15日に参拝するだろうな〜?って思っていた。
何だか裏切られたような気がした。近隣諸国の反対があってもあえて15日にして欲しかった。
小泉さんのいとこは特攻隊で戦死したというのに・・・
政治的配慮だと思うがこのままじゃ毎年反対〜って圧力がかかるだけで先に進まない。
近隣諸国は靖国に祀られているのはA級戦犯だけだとでも思っているのか??
それらは20数人でそれ以外の戦争犠牲者は数百万人いる。特攻隊で散った少年達もいる。
その人達に対してもお参りするなと言うのか?
こうなったら1年かけて徹底的に関係国で話し合い、15日に参拝するにはどうしたら良いのかを議論していただきたい。
来年の8月15日どこからも文句が出ないよう参拝できるようになってて欲しい。
|