わ〜 ビックリ!
10月29日夜22.30に予定通りリンゴ狩りに出かけた。
メンバーは私たち夫婦と宮崎から参加の主人のお母さん、途中荻窪駅で主人の部下佐野さんを乗せての4名。高速も順調で3時間くらいでお友達のログハウスに着いた。
もうすでに3〜4台の車が到着していた。
玄関先で待ち受けてくれたのはなんと「シマリス」のブースカさんと車でてんかんを起こし皆様に色々アドバイスを戴いたマチャミさんだった。
わ〜!ビックリ!!!思いも掛けない人に会った。 主人も二人の参加を知らなかったらしい。
ブースカさん曰く「KISAKOさんが来るってわかってたらうちの奥さんも誘ったのに」って。奥さんは‘ぶー’‘がー’とお留守番らしい。
私もここでマチャミさんに会えるなんて・・・って、感激しまくり。
お二人はログハウスの御主人の招待だったらしい。
その夜は朝4:30頃まで話し込み就寝。
数時間後、起きたらもうすでに旦那が朝食の支度をしていた。
いつもそこでは旦那がお料理当番なのです。 すごい時で80人分のお料理を朝昼晩と・・・
でも職業はコックではないよ。
そしてお昼頃9名全員で林檎亭に行った。
すご〜い! リンゴの木がいっぱい。
早速田辺専用の木に案内してもらった。わ〜!真っ赤なリンゴがいっぱ〜い。林檎亭の亭主にもぎ方の指導を受けもぎ始めた。
でもみんなしてまず美味しそうなリンゴを食べ始めてる。

リンゴにかじり付いてるマチャミさん
「おいし〜〜〜い!!」
「うん、おいしいね〜」
みんな、もぐのをそっちのけだ。お隣の木は「さこみちよ」さんの木だった。
ついにリンゴの木を丸ごともぎ取った。熟れていなかったり、小さかったり、傷があるB級品はその場でジュースにしてもらえる。これがまたすごく美味しい。初めてあんな美味しいジュースに出会った。
リンゴは約40kgくらい収穫できた。予定だと30kgという話だったからかなり多い。取れなくても最低保障15kgなのだ。
リンゴの木のオーナーになるには1万円だけど実際は2万円分くらい収穫出来、帰りには大根が5本プレゼントされる。夏には「未来」という種のトウモロコシが10数本もプレゼントされた。それで収益が上がるのかしらって、心配になるくらいだ。
もうみんなして来年は自分もオーナーになる〜〜〜って、息巻いてた。
そして林檎亭の亭主はとっても良心的でいい人なんです。
マチャミさん以外亭主も含めてみんな、旦那のHPの登録会員なのでした。
勿論ログハウスに帰ってリンゴ風呂にしたのは言うまでもない。
みんなも一度リンゴの木のオーナーになってみない〜〜〜?
|