やっと病院広告自由になるのかァ〜〜??? 東京新聞3月22日朝刊1面トップに "病院広告、大幅緩和へ" の大見出し。 でも病床20未満の診療所のみ自由との案である。 今まで特徴ある広告が出せなかったのにこれからは私達に分かりやすい広告で 病院を選びやすくなるかもしれないなぁ。 厚生省は今までいかにもお役所的に病院の名称、所在地、医師名、診療時間、入院設備の有無、厚生省が認めた診療科名など当たり前すぎて病院の特徴のない広告しか認めていなかった。 これでは私達は知名度で選ぶしかない。 でも、医療ミスがかなり多い。特に大病院で。 簡単な手術で殺されたのではたまらない。先生の手術回数、経歴、経験値など 公開しても良いはずだ。 私的には新鋭機器の有無、看護婦さんの人数、美味しい食事が出るのか?時間は?面 会時間などの 情報も欲しい。 勿論ホームページを持っている病院では色々特徴を出して紹介しているらしい。 ネットではすでに解禁で、何でもありの状態。 一般広告が古い規制のままと言うのはおかしいと思っていたので 規制緩和されるのはおおいに歓迎である。 病院一覧表みたいなのができて比べやすくなると、なおうれしいなぁ〜〜 そんなのネットで調べれば済む事だよ〜〜と、思う方もいるでしょう。 病院への通院、入院の世代ってネット世代よりかなり多いはずと思うのは私だけでしょうか?? 厚生省は誇大広告のみチェックして、もっともっと病院の特徴を出させて欲しいなあ〜〜〜。 早くそうなってほしいなぁ〜〜〜 |